中嶋茂夫・動画SNSスクール(3年コース)

あなたはSNS運営でこんな悩みを抱えていませんか?

  • YouTube配信をしたいが何から手をつけて良いかわからない
  • YouTubeチャンネルを開設したがビジネスに活かせられていない
  • YouTubeチャンネル登録が1,000人にならない
  • 会社公式サイトへの集客が減っている
  • アフィリエイト報酬が減っている
  • 検索順位が落ちて集客が減っている
  • ブログのアクセス数が減っている
  • ホームページ、販売ページへの広告効果が少なくなっている
  • YouTubeに挑戦したいが運営方法がわからない
  • 検索順位は変化ないのにアクセスが減っている
  • Twitter、InstagramなどのSNSをもっと活用したい

この中の1つでも当てはまる方は、最後までこのページをお読みください。

あなたの問題解決のヒントになるかもしれません。

なぜ、今、SNSが必須なのか?

この10年間、SNSの種類が一気に増えたことで、ブログからポッドキャスト、Twitter、YouTube、facebook、Instagramまで、使われるSNSが一気に増えました。

したがって、主要なSNSはできるかぎり使っていかないと、見込み客への露出が減ってしまうようになりました。

2005年ごろであれば、ブログだけやっていれば良かったのが、2010年以降はfacebook、Twitterを、ここ数年ではYouTube、インスタを運営する必要が出てきたのです。

しかし、全てのSNSを運営するための人材が潤沢な個人や企業はほとんどありません。

広告関連経費が潤沢に出せるのであれば、SNS運営を外注化したり、SNSに広告費をかけることもできますが、SNS運営当初はできるだけ経費をかけたくないのが本音でしょう。

できるだけコストをかけずにSNSを運営することが望ましいのです。

SNSは1人でも運営できる!

意外かもしれませんが、私は、今まで外注化することなく、ホームページやブログの運営を1人で約17年間やってきました。

さすがの私も、1人で「ホームページ」「ブログ」だけでなく「Twitter」「YouTube」「facebook」「Instagram」「ポッドキャスト」など主要なSNS全てを運用することは無理だと思っていました。

しかし、iPhoneの登場から10年過ぎたあたりで、その状況が一変します。

便利なアプリ、サービスが登場し、SNSの機能も大きく進化したのです。

パソコンでないとできなかった動画編集もiPhone1台あれば、動画撮影から動画編集、テロップや音楽をつけてYouTubeに配信ということも簡単にできるようになりました。

このような技術の進化により、1つのネタで

  • ブログ
  • Twitter
  • YouTube
  • facebook
  • Instagram
  • ポッドキャスト

全てのSNSに投稿することが、この1年で可能となりました。

具体的には、YouTubeで配信した動画をインスタ動画(IGTV)、音声を抽出してポッドキャスト、ポッドキャスト配信と同時にブログライティング、YouTubeで利用した画像をインスタやブログで活用しTwitter、facebookでシェアするという流れです。

この流れでSNS配信できるようになると、慣れてくると、最短5時間ほどで、YouTube、ポッドキャスト、インスタ、ポッドキャスト、ブログ、Twitter、facebookへの投稿ができるようになります。

私はこの方法でSNS投稿を始めたことで、今まで弱かった「インスタ」「ポッドキャスト」のアクセスも順調に増え売上増に一役買っています。

この方法は、1つのネタを使い回すことで、SNSの運営コストを下げ、多くのSNSに露出できるのが大きなメリットです。

ブログの新規参入が難しくなった!

私は仕組み作りが大好きで、時給仕事より不動産収入のような不労所得を好みます。

そんなこともあり、資産になるブログを2003年から運営しています。

ブログ記事を書けば書くほど、Google検索、Yahoo!検索から読者がやってくる資産が増えるブログは、不動産的収入を得るのにもっとも適したWEB媒体と言えるでしょう。

ですので、「SNSを運用したい」「WEBで集客したい」「ネットで集客したい」という相談がいただいた際は、今まで「ブログ一択」で勧めていました。

しかし、ここ数年、Googleの検索結果が、サイト・ブログの「権威性」「信頼性」を重視するようになり、ブログ新規参入者が結果を出すのに以前より時間がかかるようになりました。

最低でも運営開始から6ヶ月、正しい方法で100記事は書かないと結果を出すのが難しくなったのです。

もちろん、私のように100記事を書くことぐらいどうってことないっていう方はなんら問題ないのですが、今までの経験上、100記事書くまでに途中で挫折する方も多いのです。

そこで、今は、ブログ運営は中長期の視点で運営し、短期ではTwitterを、そして、新規参入者に優しいYouTubeを運営することをお勧めています。

私も2019年からTwitter、2020年からYouTubeチャンネルを開設し、想定以上の結果を出しています。

検索結果で、広告、ブログ、サイトよりも動画が上位表示!

さらに、2020年後半から、Google検索結果の表示方法が大きく変わったことをご存知でしょうか?

何年も前のように、Google検索で

  • Google広告
  • WEBサイト

が表示されるわけではなく、検索語によって、いろいろな順番で検索結果が表示されるようになりました。

たとえば、こんな感じです。

  • Googleショッピング広告
  • WEBサイト:3サイト
  • 動画:4つ
  • 動画:4つ
  • WEBサイト:3サイト
  • レシピ
  • 画像
  • WEBサイト:1サイト
  • 動画:4つ
  • WEBサイト
  • WEBサイト:1サイト
  • 動画:4つ
  • WEBサイト:7サイト
  • 画像

このように、今までのようにサイト、ブログで10以内に入ったとしても、1ページ目に上位表示できなくなってしまったのです。

以上から「ブログ」「PPC広告」だけしていたら良い時代は完全に終わったのです。

WEB検索結果でも「動画配信」の重要度が大きくなったのです。

今後10年間でネットビジネスが激変する!

ここまで紹介したように、Google検索結果で表示される内容が、激変しています。

その理由は、

  • ネット回線の速度が速くなり動画視聴が問題なくなった
  • モバイル端末での検索利用が増えたことでモバイル端末に合った検索結果を表示

されたからです。

1996年〜:文章でホームページ

私がホームページ作成を始めた1996年ごろは、とにかくhtmlソースコードを軽くすることが必須でした。

画像を掲載するなんてもってのほか、表組みすらできるだけ避けていた時代です。

なぜなら、ネット回線が遅く、文字を表示させるのも一苦労だったからです。

ですから、この頃のサイトは「文字のみ」が普通だったのです。

2003年〜202x年:文章・画像でブログ

ブログが一般的になった2003年以降は、ネット回線も速くなり、「文章」と「画像」でのサイトが一般的になりました。

ホームページ作成ソフトからCMSと呼ばれるシステムが普及し、無料ブログサービスが一気に増えました。

2008年〜:動画配信

iPhoneの登場で、WEBの世界に大きな変革が起きようとしていたのが2008年です。

カメラ付きの端末の登場で、動画配信サービスに投稿するのが格段に簡単になりました。

スマホのカメラで動画を撮影し、そのままYouTubeに投稿できるようになったのです。

ただ、まだ回線速度は3Gが主流だったので、動画の画質はハイビジョンではありませんでした。

2015年〜:YouTuberの台頭

4Gの登場でネット回線が高速になり、誰でもどこでもハイビジョン動画を視聴できるようになりました。

この頃から、YouTuberと呼ばれる動画配信で生計を立てる配信者が増加します。

検索サービスも「Google検索」「Yahoo!検索」だけでなく「YouTube検索」をして観たいYouTube動画を探して問題や悩みを解決したり調べ物をする利用者が増えました。

2020年〜:動画配信・音声配信サービス

テレビ、ラジオの代わりに動画配信サービス、音楽配信・ポッドキャスト配信が当たり前になってきました。

テレビで「Hulu」「Netflix」などの動画配信サービス、「Spotify」などの音楽配信サービスのCMが流れるようになり、ネットでの動画配信、音声配信サービスがますます普及しています。

動画配信サービスが普及することで、動画視聴がテレビからスマホ・タブレットで観ることが普通になり、DVD販売ではなくオンライン動画の形で販売しても違和感がなくなってきました。

また、「Spotify」「Amazon music」など音楽配信サービスが普及することで、ポッドキャスト配信も普及に拍車がかかりそうです。

アメリカでは2020年、20代、30代のポッドキャスト利用者が激増したとのデータもあります。

日本でも音声コンテンツを好きなときに聴けるポッドキャストがさらに注目を浴びるでしょう。

実際、Googleもポッドキャスト番組サイトを作っており、「マイルの達人TV」と番組名でGoogleで検索すると、私のポッドキャストが表示されるようになっています。

私のマイル・ホテル関連SNSのタイトルは全て「マイルの達人TV」で統一しているので、「マイルの達人TV」と検索するとYouTube、Twitter、Instagram、ブログ、ポッドキャストが表示され、利用者の好みのSNSでフォローしてもらえます。

今はライフスタイルの変化途上!

今後、ネットの世界は、さらに様変わりします。

古いメディアから新しいメディアへの乗り換えが急激に進んでいるのです。

身近な例を紹介しましょう!

テレビから動画配信サービスへ

  • Amazon PrimeVideo(アマゾンプライムビデオ)
  • Hulu(フールー)
  • Netflix(ネットフリックス)
  • dTV(ディーティービー)
  • U-NEXT(ユーネクスト)

あなたもこれらの動画配信サービスの名前を聞いたことがるでしょう。

実際に会員になっているかもしれません。

私もそうですが、テレビやビデオを観る時間がどんどん減り、動画配信サービスで観る時間が増えています。

CDから音楽配信サービスへ

  • Apple Music(アップルミュージック)
  • Amazon Music(アマゾンミュージック)
  • Spotify(スポティファイ)
  • レコチョク
  • 楽天ミュージック

音楽を聴くのにCDで聴いている方はどれぐらいいるのでしょうか?

私はもう10年以上、CDは購入したことがありません。

音楽はApple Musicの音楽配信サービスを利用し、定額課金で好きなときに好きな曲を聴いて楽しんでいます。

今は、音楽を聴くのも、CDよりも音楽配信が主流なのです。

ラジオからポッドキャストへ

  • Apple Podcasts(アップルポッドキャスト)
  • Amazon Music(アマゾンミュージック)
  • Spotify(スポティファイ)
  • Google Podcasts(グーグルポッドキャスト)

残念ながら、日本ではラジオ視聴者層へのスマホの普及がなかなか進まないのか、ポッドキャスト利用者がアメリカと比較して少ない印象です。

しかし、今後、後述するスマート・AIスピーカーの普及で、音声コンテンツの重要度は上がると予想しています。

AIアシスタントで生活が変わる!

  • Siri
  • Googleアシスタント
  • Alexa(アレクサ)

テレビCMで「ヘイシリー」「オーケーグーグル」「アレクサ」とスピーカーに話しかけて、音楽を聴く場面を観たことがるでしょう。

今やスマートスピーカー、AIスピーカーと呼ばれる分野は、かなり進化していて、音楽を聴くだけでなく、検索したり、家電のコントロールもできるようになっています。

文字検索から音声検索へ

スマホで検索したり、何か操作する際に、音声ですることに慣れている若者も増えていますので、今後の状況を考えると音声検索にも対応した情報発信もしておくべきでしょう。

キーボード命令から音声命令へ

私は、キーボード入力から音声入力も多様するようになってきています。

キーボード入力同様、音声入力もそこそこ入力時間が早くなってきたからです。

端末がどんどん進化する!

以上のように、あらゆる入力装置が進化しています。

10年前は、電話でパソコンのような作業は全くできませんでした。

しかし、今はスマホで動画撮影から編集、映画まで作ることができます。

ですから、我々情報発信側も、文章、画像、音声、動画のコンテンツ配信で対応すべきなのは明らかです。

何年も前から考えていたプロジェクトがスタートします!

今まで私は「WEBマーケティング」に関する個別コンサルを企業向け中心にしていました。

ブログ、Twitter、YouTube、Instagram、ポッドキャストなどの運営のコンサルです。

ところが、このコンサル形式だと、ある程度これらの知識がある方に限られていました。

そこで、いつか、スマホの基本操作ができれば、無理なく進められるカリキュラムを提供したいと考えていました。

技術の進化で便利で簡単に操作できるアプリが揃うようになり、ようやく、考えていたカリキュラムを提供できるようになりました。

受講コースは3年コースのみ

私は今まで WEBマーケティングのコンサルティング、スクールを講師として15年間運営してきました。

その経験から、よくある3ヶ月間〜6ヶ月間のスクールでは、やる気があっても結果が出ない受講生が多くいることを知っています。

そのため、私の運営するスクールは、やる気があり実践すれば誰でも結果が出る「3年間」を受講期間と定めています。

指針となるカリキュラムは作成していますが、自分のペースで進めることができるのが、最大の特徴です。

講義はオンラインでの受講になりますが、オンラインによるコンサルティング(アドバイス)を随時受けることができますので、途中で作業に詰まっても、この方法で合っているか不安になっても、その都度、中嶋からのアドバイスがもらえるので安心して進めることができます。

「動画SNSスクール」の内容

「中嶋茂夫・動画SNSスクール」は、

  • オンライン配信による動画講義(ストリーミング形式)
  • オンライン(Zoomミーティング)でのコンサルティング
  • 専用facebookグループによる受講者同士のコミュニケーション

の3つをメインに進めます。

動画の講義を流しっぱなしの一方通行的なスクールではなく、オンラインでのコンサルティングを受けることができるので、カリキュラムを進めていく上での不安がなくなります。

そして、このスクールは「ビジネススクール」です。

本業、副業、アフィリエイトなどで売上を上げ、利益を上げるためのスクールです。

スクール第一週目で、最終ゴール(商品、サービス、アフィリエイト、ブランディングなど)を決め、そのゴールに向かって何をすべきか決定します。

「動画SNSスクール」のカリキュラム(3年コース)

動画配信とメール、個別コンサル(ZOOMによるオンライン)を使い、下記のテーマを理解し各SNSが運用できる用指導します。

  • 各SNSの役割(YouTube、Podcast、ブログ、Twitter、Instagram、Facebook)
  • リストマーケティングへの誘導(メルマガ、LINE公式)
  • ゴール設定
  • USP(強み)の認識とSNS群のテーマ選択
  • SNS群のプロフィール作成
  • SNS群のアカウント作成とプロフィール充実
  • LINE公式アカウントの作成と運用
  • Twitter投稿実践
  • Twitter投稿からLINE公式への誘導
  • 動画撮影と編集解説と実践
  • 検索ワードを極める
  • YouTube動画のアップ
  • Instagram・IGTVのアップ
  • YouTube動画からPodcast(音声ブログ)配信
  • Podcastからブログ記事作成
  • YouTube動画からInstagram投稿
  • メルマガへの誘導

*カリキュラムは詳細を変更する場合がありますが、大枠は変わりません。
YouTubeを中心に、インスタ、ポッドキャスト、ブログ、Twitter、facebookの運用全てを学び実践しコンサルを受けることができます。

受講料金

気になる受講料金ですが、よくある3ヶ月間〜6ヶ月間のスクールの受講料は30万円ほどです。

3年コースになれば、その6倍の180万円をチャージしても良いのかもしれません。

しかし、オンライン講義とオンラインのコンサルティング、そしてモチベーションを上げるため、facebookグループでの受講者同士のコミュニケーションを可能にしたことで、対面講義のスクール同様の成果が期待できかつ受講料金を下げることが可能となりました。

受講料金は、3年間で298,000円(税込)です。

レンタルサーバ代、アプリ代など、作業に必要なお金は別途かかりますが、受講に必要な料金は298,000円(税込)のみとなります。

また、月謝制も用意しております。

月謝制の料金は、
入会金98,000円+毎月9,800円(税込)x 35ヶ月:合計441,000円(税込)となります。

 

人数限定・期間限定で募集します

動画・SNSスクールは、個別コンサル付きの講座のため、随時募集ではなく、コンサルサポートの目処がついた時点での募集となります。

現在満席のため募集停止中です。

 

 

また、中嶋と1対1の個別オンラインコンサル(1回50分)が、3年間ついています。

しっかりしたフォロー体制で学びたい人におすすめの講座です。

 

運営者情報